
フレッツ光とは何かという疑問や、サービスの特徴についてなどのサービス全般についての質問です。
Q.1 フレッツとはどのようなサービスですか?Q.2 フレッツ・ISDN/フレッツ・ADSLとの違いは何ですか?
Q.3 フレッツ網とは何ですか?
Q.4 「最大100Mbps」とありますが、常にその速度で通信できるのですか?
Q.5 定額でインターネットが使い放題ということですか?
Q.6 電話と同じ回線で使用できるのですか?
Q.7 加入者光ファイバとはどのような回線ですか?
Q.8 高速の専用線とはどのような点が違うのですか?
Q.9 一緒に使えない電話サービスはありますか?
Q.1 フレッツとはどのようなサービスですか?
A.1 フレッツは、お客さま宅まで直接引き込んだ加入者光ファイバをアクセスラインとするインターネット通信料完全定額制サービスです。加入者光ファイバならではの高速通信を思う存分お楽しみいただけます。
Q.2 フレッツ・ISDN/フレッツ・ADSLとの違いは何ですか?
A.2 フレッツ・ADSL/フレッツ・ISDN/フレッツとも、 NTT東日本のフレッツ網を中継し、インターネットへの定額接続を可能にするサービスです。フレッツ・ADSLはメタリック回線(アナログ回線)、フレッツ・ISDNはISDN回線、フレッツは光ファイバーを利用します。
Q.3 フレッツ網とは何ですか?
A.3 NTTがご提供しているデータ通信用のネットワークです。これまでの電話網とは異なるIP通信専用のネットワークを各県ごとに新たに構築いたしました。本サービスやフレッツ・ISDN、フレッツ・ADSLからインターネットなどへ接続する際の中継網となります。
Q.4 「最大100Mbps」とありますが、常にその速度で通信できるのですか?
A.4 本サービスはベストエフォート型のサービスであり、最大速度を常に保証するものではございません。インターネットのご利用時の速度は、お客さまのご利用環境や回線の混雑状況、伝送方式等によって低下する場合があります。また、インターネットサービスプロバイダの準備されるネットワークによっても異なります。
Q.5 定額でインターネットが使い放題ということですか?
A.5 インターネットサービスプロバイダに接続するための通信料が完全定額となります。なお、インターネット接続にあたっては、本サービス利用料のほかにインターネットサービスプロバイダの接続料が必要となります。
Q.6 電話と同じ回線で使用できるのですか?
A.6 ファミリータイプの場合、電話と共用できません。(電話回線とは別に光ファイバケーブルを設置する必要があります。) マンションタイプの場合は個々のお客さま宅やテナントさま側にVDSL装置またはPNA装置を設置していただくことで、電話回線を共用することができます。(光ファイバケーブルを集合住宅やオフィスビルなどの共有スペースまで導入し、各戸へは棟内の電話回線用のメタリックケーブルで接続します。)なお、その際の加入電話回線・ISDN回線の基本料金は別途必要となります。
Q.7 加入者光ファイバとはどのような回線ですか?
A.7 NTTよりお客さま宅内に設置される回線終端装置までを結ぶ光ファイバです。
Q.8 高速の専用線とはどのような点が違うのですか?
A.8 本サービスはNTT東日本のフレッツ網を経由したインターネットなどへ接続するためのサービスです。通 常の専用線のように始点と終点をお客さまにご指定いただけるものではありません。
Q.9 一緒に使えない電話サービスはありますか?
A.9 基本的には、別回線となりますので、ありません。ただし、マンションタイプで、VDSL装置またはPNA装置を設置し、加入電話回線またはISDN回線と共用になる場合、ガス漏れなどの自動通報および、電気・ガス、水道などの自動検針、遠隔制御などのサービスをご利用になるには、別途配線工事などが必要となる場合がありますので、ご契約の事業者さまなどに必ずご連絡ください。
この記事をシェアする!!