登山の最新記事

残量表示を備えた膨張式LEDランタン『エムパワード アウトドア』が発売に
エム・シー・エム・ジャパン株式会社は、空気を入れて膨らませて使用するインフレータブルLEDランタンの新製品『エムパワード アウトドア』を発売した。 充電時間も従来機種より短く「エムパワード」シリーズは、白色LEDを光源とするランタンだ。普段は折りたたん…
2016年06月15日 08時00分
【YouTube】どこを見渡しても真っ白な雪山で無数に見つかったなぞの凹凸
(画像:YouTubeより) 連綿と続く広大な雪景色を太陽が照らす銀世界。人の進入を拒みそうな雄大な大自然が眼前に広がる雪山になるのだろうか。 足元をみれば、無数に見つかるなぞの凹凸。ランダムに見えてどこか規則性を感じさせる地面の正体を探るべく、スノーモ…
2014年01月25日 14時00分
折りたたみヘルメットも同梱された観光用「富士山噴火対策セット」が発売に
シーノン株式会社は、富士山観光・登山の際に噴火現象が起きた場合、初動対応に必要となるアイテムが同梱された『富士山噴火対策セット 観光携帯用』を発売した。 これで富士山観光も安心 『富士山噴火対策セット 観光携帯用』は、噴火が懸念される一方で、世界…
2013年07月04日 08時50分【ネットトレンド】富士山へ登山し遭難した2人の男、救助 革ジャン、スニーカーなどの軽装「軽いノリで登ってみようと思った」
富士山で遭難していた19歳の男性2人が、静岡県警に救助された。 救助された2人の男性は、3日正午頃閉鎖中の富士山スカイライン入り口付近から入山、革ジャンにチノパン、スニーカー姿で懐中電灯やテントなど登山用装備は持っていなかったと言う。 3日午後11時45…
2013年01月07日 13時00分
山岳遺産基金が日本山岳遺産を発表 プロスキーヤー三浦氏の講演も開催
山岳・自然分野のメディア事業を手がける株式会社山と溪谷社などが2010年に設立した日本山岳遺産基金は、11月3日「第2回 日本山岳遺産サミット」を開催し、2011年度の日本山岳遺産認定地を発表する。 登山家の三浦雄一郎さん、豪太さん親子を迎え、震災支援に関す…
2011年10月24日 14時00分
【車いすの少年感激!】障がいに負けず富士山登頂成功~17人のスタッフに支えられ
車いすの少年が無事富士登頂に成功生まれてすぐにがんが見つかり、脊椎の一部を摘出したため、車いす生活を送っている小学生の少年が11日、富士登山に挑み、無事山頂に登頂した。 特別仕様の車いすとたくさんのスタッフに支えられてこの少年は大阪府大阪市在住の安達…
2011年08月18日 20時00分
日本初の登山道具専門レンタルショップ「やまどうぐレンタル屋」
登山道具レンタルサイトがリニューアルオープン株式会社フィールド&マウンテン(東京都台東区)は2011年6月7日、日本初の登山装具専門レンタルサービス「やまどうぐレンタル屋」サイトをリニューアルオープンした。 中高年をを中心とした登山などのアウトドアスポ…
2011年06月11日 20時00分
iPhoneが「双眼鏡」に変身!? 旅行や登山などに使えそうなアプリ
iTelescope FREEiPhoneが双眼鏡に変身!? 話題のアプリを紹介します。 「iTelescope」は、カメラ、GPSによる位置情報、 データ転送などの機能を備え、さらにズーム機能、 高精度角度測定、距離測定、高度計測、 電子ビューファインダー、ナイトビジョンスパ…
2011年04月04日 09時00分
【海外防災グッズ】非常用グッズを集めたキット「Gelert Bottle Survival Kit」
Gelert Bottle Survival KitGelert社から「Gelert Bottle Survival Kit」が発売された。 これは非常用グッズのキット。800mlの容量の水筒に非常時に必要な非常用グッズがはいっている。価格は10.99ポンド。 eBayなどのサイトで購入が可能。また、キットの詳細は…
2011年02月14日 18時00分
ゴールドウインからHELLY HANSEN「アウトドアライン」が登場
北欧のマリンメーカーがつくったアウトドアジャケット2011年春より、株式会社ゴールドウインからHELLY HANSEN「アウトドアライン」が登場する。 HELLY HANSEN「アウトドアライン」は北欧のマリンメーカーHELLY HANSENがつくったアウトドアジャケットのシリーズ。コ…
2011年02月08日 01時00分
ピクセラが撮影場所を記録できる小型のGPSロガーを発売
株式会社ピクセラは、デジタルカメラで撮影した写真とGPSの位置情報を簡単にマッチングできるハンディタイプのGPSロガー『PIX-PG012-PUW』を、2010年8月19日に発売する。 移動経路を自動的に記録 『PIX-PG012-PUW』は、位置情報を受信するGPSレシーバーと、デー…
2010年08月09日 11時00分
富士登山に呆れるほど軽装で挑んだ登山家SOS
スニーカー、Tシャツの普段着で登山山開き直後の富士山に男性がスニーカー、Tシャツといった普段着で挑み、頂上近くの厳しい寒さの中で体力を奪われて救助される騒動がありました。 駆けつけた消防、警察は「軽装すぎる」「一歩間違えれば死んでいた」と怒…
2010年07月22日 14時00分
日本初!登山道具専門の宅配レンタルサービスがスタート
株式会社フィールド&マウンテンは、登山道具専門の宅配レンタルサービス「やまどうぐレンタル屋」をスタートした。 登山をより簡単に、安全に始められるように雨具やトレッキングシューズ、ストックなどの、登山を楽しむうえで必要なインフラを貸し出すサービスで…
2010年06月25日 20時00分
山と渓谷社が選ぶ 日本の「百名山」が美しい画像で見られる
ふるさと百名山最近「山ガール」という言葉もある通り、 健康のために、登山にはまる女性も多いとか。 そんな山好きな女性のために、今回は、 あの山と渓谷社が選んだ「ふるさと百名山」の紹介です。 全国にある有名な100の山を、 美しい画像で見ることがで…
2010年06月24日 12時00分
「週刊 ふるさと百名山」山と溪谷社と集英社が共同出版
「ふるさと百名山」1930年創業の山と渓谷社は、月刊誌『山と溪谷』を中心に、国内外で山岳・自然科学・アウトドア・旅行・スキー等の分野で出版活動を展開してきた。今回新シリーズとして、「古くから人々に崇められ、名歌や民謡にも歌われ親しまれてきた日本の名山で…
2010年06月09日 11時00分都市型登攀ビルダリングのすすめ
最近愛好者の増加で知られるボルダリング。クライミングが手軽に室内で楽しめ、装備が少なく初期費用の少ないことも人気の要因ではないだろうか。元々はクライミングのための練習場としての位置づけだったボルダリングも、今ではボルダリング自体がクライミングの一種…
2010年03月15日 01時00分スラックラインってどんな遊び?
スラックラインという遊びをご存知だろうか。2本の立ち木の間に張ったロープを渡る。という極めてシンプルなこの遊びは、元々はクライマー達が暇つぶしに始めたものとされている。 ただの綱渡りじゃないの?ロープの上を渡るだけなら綱渡りと同じではないかと思うだ…
2010年03月14日 22時00分
注目のパワースポットでヘルシー「そば」を!
「高尾山とろろそば」は名物グルメです 今、注目のパワースポットの一つ、高尾山。テレビでも有名人によって紹介され、都心からも近いことから、近年登山者が急増しているそうです。 自然豊かで、空気も澄んでいるので、週末のちょっとしたレジャーにも最適だし、…
2010年01月27日 13時00分
奥多摩の秘境に癒されませんか?
今、見直されている奥多摩の自然 ココ最近、登山やハイキングを趣味にする人が増えているそうです。 忙しい毎日で疲れた体は無意識に、森の緑や新鮮な空気を求めている、ということでしょうか。 東京都内でも、高尾山の登山客や奥多摩への観光客が年々増加していま…
2009年11月25日 21時00分