ウイルスの最新記事
鳥インフルで「タミフル耐性」初確認、ウイルスが強化か
先月、中国で36人の死者が出ている「H7N9型」鳥インフルエンザウイルスについて、抗ウイルス治療薬「タミフル」が効かない耐性ウイルスが上海市公衆衛生臨床センターの医師らによって、初めて確認された。 昨日、この発表内容が医学誌ランセット(中文名:柳叶刀)に掲…
2013年06月01日 18時00分
【海外:オーストラリア】豪州では「バースデーケーキのロウソクの吹き消し」が禁止になった模様
これだけ医療が発達しても猛威をふるいまくる感染症。 最近ではノロウイルスが人々を苦しませている。 そんな世界の現状にオーストラリアは戦々恐々、完璧なる予防対策を模索しているようだ。 その予防対策の一環としてこの度、国立保健医療研究委員会が新ガイド…
2013年02月07日 17時00分
【2ch勢い】PC乗っ取り事件の誤認逮捕被害者少年への補償金は57万円?
(画像はイメージです。) 特殊なウイルスにPCが感染。後に浮上した真犯人よってPCが乗っ取られ遠隔操作された事件。 横浜市のホームページに小学校を襲撃するという内容を書き込んだとして、身に覚えのない罪で誤認逮捕された19歳の少年。今では同事件の被害者の…
2012年11月08日 15時00分Skypeチャットで感染拡大?lol is this your new profile pic? にご注意を!
元弥きとの仮想現実探索記今朝方、目を覚ますとSkypeにチャットが8件も溜まっていた。おおお、ぼくは何時からこんなに人気者になったんだろう?なんて、確認してみると「lol is this your new profile pic? 」とURLの文字が…。 このURLをクリックするとウイルスが感…
2012年10月07日 11時00分インフルエンザウイルスに"兵糧攻め"!たんぱく質特定
●G・JoeⅡはかく語りき 生物とは、何であろう。現在の自然科学は、それを「細胞を持ち自ら代謝・増殖できる存在」と定義している。しかしこの定義をそのまま適応すると、我々の生活にも馴染み深いウイルスという奴らは、生物ではない事になる。 ウイルスは実際、生…
2012年03月07日 15時00分
ジャストシステム、総合セキュリティソフト「JUSTインターネットセキュリティ」を無償提供
(画像:JUSTインターネットセキュリティより) ©2012 JustSystems Corporation JUSTSYSTEM 株式会社ジャストシステムは、同社開発の新しい総合セキュリティソフト「JUSTインターネットセキュリティ」を、本日より無償提供する。個人ユーザー向けに必要十分な機能を…
2012年02月16日 15時00分衆院議員ウイルス感染は3人か、攻撃か防御か?~G・JoeⅡはかく語りき~
「守らば則ち余り有りて、攻むれば則ち足らず」は、紀元前5世紀中国の兵法思想家、孫武が著書『孫子』にて描いた防御概念である。 日本国内では「攻撃は最大の防御」と意訳され、ひとつの価値観として広く受け入れられている概念だ。孫武の時代から2500年後の現代、…
2011年10月27日 18時00分
【速報】衆院にサイバー攻撃 「第5の戦場」で中国にぼろ負け
国会議員のメールや情報が中国に漏れた可能性朝日新聞は25日、衆院議員の公務用パソコンや衆院内のサーバーがウイルス感染し、情報が盗み見できる状態だった、と報じた。 感染はサイバー攻撃により7月以降に発生。少なくとも1か月間は議員のメールや文書などを外部…
2011年10月26日 02時00分
【速報】衆議院議員のパソコンがウイルス感染
衆議院議員の公務用パソコンがウイルス感染衆議院議員には国会内や議員会館で公務に使用するために支給されている。2011年10月25日、その衆議院議員の公務用パソコンが、コンピューターウイルスに感染していたことが判明した。 これを受け、衆議院議院運営委員会庶…
2011年10月25日 23時00分
Macに危機迫る?ハッカーのMacウイルス多数検出
17日、インターネットセキュリティーの米専門家が、米アップル「Mac(マック)」を狙った偽のアンチウイルスプログラムが多数発見されている事を明らかにした。 同氏によると、これまでWindowsに比べシェアの低かったMacは攻撃対象として魅力的ではなかったが…
2011年05月18日 20時45分
国内初、「いっしょにとれーにんぐ」アプリにウイルス侵入
17日、プリマステアが提供している筋肉トレーニング用のアニメ「いっしょにとれーにんぐ」のAndroid用アプリ版「いっしょにとれーにんぐ for Android」からウイルス脅威が検出された。国内Androidアプリでウイルスが検出されたのは初となる。 現在、同製品はAndroid…
2011年05月17日 23時45分
ウイルスを擬人化?ユニークなパソコン解説本が発売
機械やソフトを"擬人化"する遊びは、まさに"萌え"文化の興隆する日本ならではの発想だろう。14日より発売されるパソコン解説本「Kawaii Security」は、コンピュータウイルスやセキュリティソフトを擬人化して紹介するムック本だ。価格は1575円。 題名にある「コン…
2011年03月07日 10時30分
Facebookユーザーは注意されたし!スパムばらまき被害
セキュリティ企業Trend MicroがFacebookユーザーに注意を促している。ユーザーの心理に対し巧みな手段で付け入り、スパムをばらまかせるという手口とのこと。 犯人は「profile view」「creepers」といった連想性のある言葉を盛り込んだドメインでサイトを設け、その…
2011年02月24日 19時00分
バレンタイン前に、マカフィーがネット恋愛詐欺の注意
10日、ウイルス対策ソフト開発大手マカフィーがインターネット上の恋愛詐欺の注意を促すアドバイスを公式ブログに掲載した。 「バレンタインデーが近づくにつれ、独身の方の多くが、ネットで恋人を探そうとすることでしょう。しかしサイバー詐欺師は、そのようなあ…
2011年02月10日 18時30分
フィッシングサイトに注意!PayPalを騙る日本語サイト!
アドレスは明らかに偽者27日、フィッシング対策協議会(運営・事務局:一般JPCERTコーディネーションセンター)が緊急情報「PayPalを騙るフィッシング(2011/01/27)」を発表している。インターネット利用者は十分な注意が必要だ。 発表によると、PayPalを騙るフ…
2011年01月28日 09時15分
Android専用ウイルスの脅威、アプリダウンロードに注意
対策ソフトの導入等をIPA(情報処理推進機構)がAndroid OSを標的とした、ボット型ウィルスを確認した。これは21日発表されたもの。同機構によれば、まだ被害は受けていないとのことであるが、十分な注意を呼びかけている。 これまでもAndroid向けウイルスとして…
2011年01月22日 22時30分
ウイルス被害を疑似体験できるサイト公開――マカフィー
感染の危険性を再認識実際にその身に起こらなければ、今ひとつ実感のないパソコンのウイルス被害。そんなウイルス被害を擬似的に体験出来るサイトが公開されている。 12日、同サイトを立ち上げたマカフィーは、ウイルスソフトを販売、開発する大手会社のうちのひとつ…
2011年01月13日 09時30分
インターネット接続の安全性調査 日本が世界第3位に
日本ユーザーはウイルスに対する意識が高いオランダのセキュリティ企業「AVG Technologies」は現地時間の2010年8月23日、世界のネットワーク接続の安全性に関する国別ランキングを発表した。最もウイルス被害にあう機会が多い国がトルコ(10人に1人)、続いてロシア(1…
2010年08月27日 15時00分
象印マホービンがスタイリッシュでコンパクトな空気清浄機を発売
象印マホービン株式会社は、省スペースで置き場所を選ばず、インテリア雑貨感覚で設置できる空気清浄機『PA-DA08型』を、2010年9月11日に発売する。 どこにでも気軽に置けるキューブスタイル 『PA-DA08型』は、省スペース・コンパクト設計でテーブルや棚など、ど…
2010年08月10日 11時30分
源吉兆庵ウェブサイトが改ざんされ、ウイルス感染の恐れ
源吉兆庵、ウイルス改ざんの被害に和菓子の製造販売で知られる源吉兆庵のウェブサイトが、2010年5月13日19時から同年5月14日14時まで、ウイルスによって改ざんされた事を同社が明らかにした。 源吉兆庵ホームページの管理を行うパソコンが感染したのは、Gumblar(ガ…
2010年05月24日 16時15分