【海外:中国】みな、知っておこう!ウェイボとはなんぞ?
2012年10月25日 18時00分 日刊テラフォー

既にご存知の方も多いと思うが、中国では政府当局によってオンライン規制がなされており、YouTubeやFacebook、そしてTwitterなどの、世界的な情報共有サービスを利用出来ない。利用する方法も幾つか存在するが、どれも不安定であり、確実に繋がるとは言いがたい状況だ。
そうした中で、中国では、これらに代わる国産(中国産)のミニブログや共有サービスが、圧倒的な支持を得ている。そして現代の若者たちは、このオンライン世界に接続し、日常の些細な出来事から社会的な事件まで、ありとあらゆる事、あるいはあらゆる画像を、呟き合うのだ。
情報的な規制が多い中国だが、このウェイボは、現在のところリベラルな情報媒体としての機能を大いに果たしている。スキャンダルや事件は、このミニブログから発せられ、これが拡散し、大手ニュースサイトなどで取り上げられる事で、中国市民の目に届くような流れとなっている。ニュースの発生源なのだ。
だがもちろん、自由に満ちているという訳ではない。中国当局は監視の目を光らせている、と言われている。「自由な発言による骨抜き」を華麗に演出させ、市民の不満解消に目を瞑りつつも、そこにはある「制約的な限界ライン」を超えさせぬよう施策を打っている。
有象無象、うごめくオンライン世界の情報の言語たち。もし中国の社会事情を現地面から知りたいという方で、その方が中文を読みこなせるのなら、Weibo(「新浪微博」;ウェイボ)は欠くべからぬオンライン媒体であろう。
【記事:jiejie】
参考元:Weibo(「新浪微博」;ウェイボ)
【記事関連リンク】
【竹島】韓国国会議員15人、竹島に上陸
【韓国】国会の軍事や外交機密情報が流出 議員事務所にハッキングか
【海外:中国】わぁ仰天長嘆!!中国式の「送り迎え」とは
関連記事
- WebやSNSのURLを手軽に告知できるQRコードスタンプがシヤチハタから2020年05月27日 07時30分
- さまざまな家電をIoT化するWi-Fi内蔵スマートプラグがリンクジャパンから2017年11月17日 07時45分
- 海外旅行に便利なマルチ変換プラグ『Travel Cube』が日本ポステックから2017年10月05日 07時15分
- 紅葉の最も美しい季節のライトアップ「幻想庭園」2017年10月02日 23時00分
- 名勝で中秋の名月を楽しむ「岡山後楽園 名月鑑賞会」2017年09月25日 12時45分
新着の記事
- 【海外発!Breaking News】盗まれた2メートル超の“ビッグバード”の着ぐるみ 「ごめんなさい」のメモと共に見つかる(豪)2021年04月23日 21時50分
- 【海外発!Breaking News】“2億分の1の確率”で一卵性の三つ子を自然妊娠で授かった女性「そっくりすぎて頭の形で見分けているの!」(英)2021年04月23日 21時00分
- 【イタすぎるセレブ達】ザック・エフロン、オーストラリアの現地美女と交際10か月で破局2021年04月23日 19時11分
- 【エンタがビタミン♪】さまぁ~ず大竹に「家は休むところじゃない」と妻・中村仁美「私も家事育児で疲れているから…」2021年04月23日 17時38分
- ASKA本人が貴重な秘話を披露!CHAGEandASKAのアジア人初のMTV Unplugged公演を語る!2021年04月23日 17時00分