消費者金融の法改正でメガバンクも立て直し急務
2010年04月15日 12時30分 経済情報ニュース
貸金業法改正で消費者金融崩壊
2010年6月までに完全施行される改正貸金業法。貸出金利の金利の上限が29.2%から20%へ引き下げられ、貸出総額は年収の3分の1までとなる。
日本貸金業協会によると、2005年3月末時点で約1万8000社あった貸金業者は2010年1月末には4374社となっており、業界に訪れた冬の時代を象徴している。
メガバンクもノンバンク事業の見直し迫られる
三井住友、三菱UFJ、みずほの3メガバンクも、傘下のノンバンク事業の経営立て直しを迫られている。数年前までは考えられなかった事態に直面し、5年という短い期間での戦略転換は上手くいっていないようだ。三井住友は、傘下のプロミスのトップを、創業者一族の神内社長から三井住友出身の久保社長に交代させるなど、リストラを強化した。また、アットローンを合併させて経費削減に躍起になっている。
三菱UFJはアコムの立て直しが急務となっているが、いまだ具体的な対策案は出されていない。
みずほは「消費者金融と距離を置いてきた」経緯があるものの、傘下の信販会社オリエントコーポレーションの再建途上で安穏とはしていられない。
これからの消費者金融業界には、銀行主導の戦略が必要となりそうで、大手銀行の手腕が問われることになる。
▼外部リンク
株式会社三井住友銀行
株式会社三菱東京UFJ銀行
株式会社みずほ銀行
プロミス株式会社
アコム株式会社
株式会社オリエントコーポレーション
改正貸金業法によるカードローンのご利用制限のお知らせ
関連記事
- 【海外:中国】ん、今のところ日本は中国開拓を緩めない?2012年10月22日 18時00分
- 【海外:中国】無理がたたってる鉄道計画に3000億円注入2012年09月07日 13時00分
- 【海外:中国】『極刑で構わないわ!』、123億円の女詐欺師の結末とは2012年09月03日 17時00分
- 「キングコング」梶原母の不正受給 国会で新事実2012年06月15日 15時00分
- 「データ量増大への対応」への投資がトップ - IDC、「ストレージ」調査から 2012年05月30日 11時00分
新着の記事
- 「おうちでブライダルリング」 がオンライン接客サービスを開始2021年02月28日 01時00分
- SK-II、より速く、パワーアップした新処方美白美容液「ジェノプティクス ウルトオーラ エッセンス」を発売2021年02月28日 01時00分
- マリークヮント、紫外線対策だけでなく様々な有害物質に着目した日やけ止めが発売、人気のスプレータイプは数量限定で登場!2021年02月28日 01時00分
- 季節限定「花見酒の上善如水 純米吟醸」出荷開始2021年02月28日 00時00分
- カフェコムサがフレッシュフルーツで美しい日本の桜を表現したケーキを発売2021年02月28日 00時00分