スマホ移行でSNS利用率が3割も増加!
2012年02月06日 10時00分 アラサーマン

調査結果
フィーチャーフォンを持っていた時のSNS利用率は約40%だが、スマホになってからは約70%という高い利用率だった。この差は、画面の大きさのみならず、ネットへのつながりやすさ、操作性の良さが影響していると思われる。具体的な利用SNSは、フィーチャーフォンでは「mixi」が約70%。その後を「Twitter(約40%)」、「Facebook(約20%)」が追っている。それに対し、スマホでは、「Twitter(64%)」、「Facebook(51%)」が高い比率になっている。この2つは海外から来たもので、ちょうどスマホ市場の成長と時期が重なっていた。また、スマホからのTwitterとFacebookへのアクセスのしやすさが利用率の高さにつながっているようだ。
各SNSの利用開始時期は、「mixi」が一番古く、「3年以上前」が6割を超える。一方、「GREE」と「Twitter」は「6カ月~2年前」、「Facebook」は「3カ月~1年前」が多い。スマホ市場の伸びはここ1年なので、「mixi」の利用者はフィーチャーフォン時代から引き続いて愛用しており、「Facebook」はスマホとの親和性が高いためトレンドになったと言える。
スマホへの移行で変わったことをユーザーに聞くと、30%以上が「SNSの接触頻度が増えた」、約15%が「SNSでの友人とのコミュニケーションが増えた」「ゲームをプレイする頻度が増えた」と答えた。しかし、ゲームでは、課金がほとんど増えておらず、ユーザーのシビアな金銭感覚が見てとれる。
各SNS利用者に満足度を聞くと、主利用者の多い「mixi」「Twitter」「Facebook」の満足度はほぼ同じぐらいで約6割。反対に不満足度は、この3つのうちでは「Facebook」がわずかに低いという結果になった。SNS市場ではほんのわずかな差が今後を占いかねない。そうだとすると、これから「Facebook」優位という流れになるのだろうか。今後の調査結果を見てみたいものだ。
▼外部リンク
株式会社モバイルマーケティング・ジャパン
株式会社ネットマイル
関連記事
- 『変革期を迎えたTwitterをビジネスにどう生かすのか?』、2月14日(火)開催2023年01月27日 22時00分
- ソルフェリオーナの風評被害対策サービスが、WEBコンサルティングサービスへと進化!Twitter月間300万インプレッションも可能!2023年01月27日 22時00分
- しあわせふんわり、バレンタインキャンペーン♪ユーラク「チョコケーキ」25周年記念、12か月連続キャンペーン 第4弾開催!2023年01月27日 17時00分
- 10代の39%が、親とSNS(Twitter・Instagramなど)で繋がっていると回答【親とのSNSに関するアンケート】~SheepDog調べ2023年01月27日 15時00分
- 【Twitterプレゼントキャンペーン!!】『ガルシアへの手紙』(角川文庫)が2023年1月24日(火)に発売!5名にプレゼント!!2023年01月24日 12時00分
新着の記事
- 見たい!撮りたい! 「金星食観測ツアーin宮古島2023」に協賛~ビクセン2023年01月31日 08時00分
- 淡路島西海岸で、新年の幸せを願う節分イベントを開催2023年01月31日 08時00分
- 【海外発!Breaking News】「自然界からの復讐」食肉処理場の従業員、豚に地面に叩きつけられて死亡(香港)2023年01月31日 05時00分
- 内側からの健康美をサポートするエステサロン、「スリムビューティハウス川崎店」がグランドオープン2023年01月31日 01時00分
- ナポリ伝統のパスタ、グラニャーノI.G.P.の老舗がバービーとコラボレーション、“ディ・マルティーノ・フォー・バービー”、2023年1月発売2023年01月31日 00時00分