SNSでお年玉付き年賀状を送ろう!
2011年12月22日 10時00分 ResearchNews
「ミクシィ年賀状」「Postman」、SNSで気軽に年賀状が送れるサービス開始
2008年10月からSNSのmixiが、mixi内の友人/知人にお年玉付き年賀葉書を送れるサービスをおこなっているのをご存じだろうか?
今年10月には博報堂のグループ会社と、「ミクシィ年賀状」サービスを運営する新会社設立を発表している。
また、電通も、Facebookを利用した郵便サービス「Postman」を11月から開始するなど、SNSと年賀状をめぐる動きが活発化しているが、ユーザーの反応は鈍く、いまだに増加の気配はない。
インターネットコムとgooリサーチが行った調査でも結果が出ている。全国10代~60代以上のインターネットユーザー1,083人。男女比は男性52.9%、女性47.1%、年齢別は10代16.5%、20代18.3%、30代21.4%、40代16.2%、50代15.7%、60代以上11.9%の割合の調査対象に対し、毎年「年賀状」を送っているかどうか聞いたところ、「毎年年賀状を送っている」のは71.9%(779人)、「送った年も送らなかった年もある」のは12.9%(140人)だった。

これらを合計した919人に対し、2011年の「年賀状」にお年玉付き年賀はがきを使用したかどうかとの問いには、お年玉付き年賀はがきを使用した、と回答したユーザーは93.3%(857人)とほとんどのユーザーが使用していた。しかし、この857人のうち、mixiの年賀状郵送サービスを使ったのはわずか2.6%(22人)にすぎなかった。
SNSで気軽に年賀状を送れるサービスなのに対し、増加を見せないのはなぜだろうか?SNS経由で年賀状が送れるということを知らなかったユーザーも多く、今後SNS経由で年賀状を送るユーザーが増加するかどうかは広くサービスを知ってもらうことに力を入れるべきであろう。
今年の漢字は「絆」。年賀状を介して、人と人との繋がりの大切さを再認識する年を迎えたい。
▼外部リンク
インターネットコム
gooリサーチ
関連記事
- WebやSNSのURLを手軽に告知できるQRコードスタンプがシヤチハタから2020年05月27日 07時30分
- 色と光でスマホと連携するオシャレなBluetoothデバイスがハタプロから2017年03月14日 07時45分
- アイレップとFacebook Japanが広告費用をかけた結果のサイト流入数を調査2016年11月03日 19時00分
- 音と通知で知らせる『みまもりホイッスル』がプリンストンから2016年09月12日 07時15分
- 毎月の通信量が500MB未満なら無料で維持できる『0 SIM』がソネットから2016年01月27日 08時00分
新着の記事
- 【海外発!Breaking News】飲酒運転の車に突っ込まれた5歳女児、奇跡的に軽傷(ブラジル)<動画あり>2023年02月01日 05時00分
- 「明治 THE Chocolate」×「KAORU」のコラボレーションウォッチ、2月1日に発売!2023年02月01日 00時00分
- 【海外発!Breaking News】セメントで固められ放置された犬、非道な犯人逮捕に警察が報奨金200万円で情報募る(米)2023年01月31日 21時00分
- 【海外発!Breaking News】「寂しかったの…」 飼い主不在の30分に耐え切れず玄関ドアに穴を開けた犬 修理費4万8千円なり(スコットランド)<動画あり>2023年01月31日 16時00分
- 【イタすぎるセレブ達・番外編】ジェニロペ元夫マーク・アンソニー、31歳年下モデルと挙式 ベストマンはデヴィッド・ベッカム2023年01月31日 11時30分